概要
純粋数学で学位をとった後にデータサイエンスを研究・活用している3名の方々を招き,データサイエンスの入門的講義をしていただきます. データサイエンスの前提知識は一切仮定せず,数学科の学生や数学者にわかりやすい説明をしていただく予定です.
日程・会場
- 日時: 2024年3月23日(土)〜24日(日)
- 開催形式: ハイブリッド
- 名古屋大学東山キャンパス 多元数理科学棟 509号室
- Zoom (下記フォームからメールアドレスをご登録ください)
参加登録・旅費申請
- 現地参加の場合
- 旅費の支援の申請は締め切りました.
- 旅費の支援が不要な方の参加登録は必須ではありませんが,おおよその参加者数の把握のためにご登録いただけますと幸いです.
- オンライン参加の場合
- URLを後日メールにて送信いたしますので,上記のフォームに参加登録をお願いします.
講演者・資料
プログラム
3月23日(土)
- 13:30〜14:30 杉山 「線形代数と微積分を使い倒して戦うデータサイエンス ~温度とスピンと固有ベクトル~ (1)」
- 14:50〜15:50 池 「パーシステントホモロジーとその応用(1)」
- 16:10〜17:10 早瀬 「ランダム行列と深層学習 (1)」
3月24日(日)
- 9:30〜10:30 杉山 「線形代数と微積分を使い倒して戦うデータサイエンス ~温度とスピンと固有ベクトル~ (2)」
- 10:50〜11:50 池 「パーシステントホモロジーとその応用(2)」
- 13:30〜14:30 杉山 「線形代数と微積分を使い倒して戦うデータサイエンス ~温度とスピンと固有ベクトル~ (3)」
- 14:50〜15:50 早瀬 「ランダム行列と深層学習 (2)」
その他
世話人: 若月駿 (名古屋大学 多元数理科学研究科,数理・データ科学教育研究センター)
本研究集会は,文部科学省「数理データサイエンス・AI教育の全国展開の推進」の支援により開催いたします.