概要
本集会では,データサイエンスの周辺分野を研究・活用している方を,純粋数学出身者を中心として招き,入門的講義を数回ずつしていただきます. データサイエンスの前提知識は一切仮定せず,数学科の学生や数学者にわかりやすい説明をしていただく予定です.
日程・会場
- 日時: 2025年3月22日(土)〜23日(日)
- 開催形式: ハイブリッド
- 名古屋大学東山キャンパス 多元数理科学棟 509号室
- Zoom (下記フォームからメールアドレスをご登録ください)
参加登録・旅費申請
- 現地参加の場合
- 旅費の支援が必要な方は,上記のフォームに3月2日(日)までに登録をお願いします.
- 旅費の支援が不要な方の参加登録は必須ではありませんが,おおよその参加者数の把握のためにご登録いただけますと幸いです.
- オンライン参加の場合
- URLを後日メールにて送信いたしますので,上記のフォームに参加登録をお願いします.
講演者・資料
プログラム
3月22日(土)
- 13:30〜14:30 杉山「最新技術動向と現場での微積分 〜確率微分方程式と K-group と平方完成〜(1)」
- 14:50〜15:50 福岡「耐量子暗号について(1)」
- 16:10〜17:10 今泉「深層学習・人工知能の数理」(オンライン講演)
3月23日(日)
- 9:30〜10:30 杉山「最新技術動向と現場での微積分 〜確率微分方程式と K-group と平方完成〜(2)」
- 10:50〜11:50 福岡「耐量子暗号について(2)」
- 13:30〜14:30 杉山「最新技術動向と現場での微積分 〜確率微分方程式と K-group と平方完成〜(3)」
- 14:50〜15:50 座談会
その他
世話人: 若月駿 (名古屋大学 多元数理科学研究科,数理・データ科学教育研究センター)
本研究集会は,文部科学省「数理データサイエンス・AI教育の全国展開の推進」の支援により開催いたします.